投資について
備忘録として 前回の投資方針(投資方針修正 R3.1.17) スクリーニング そのまま 監視銘柄選び 週足チャートでブレイクしそうなやつ エントリー 🆕日足チャートで保ち合いの下で1/3+1/3、ブレイクしてからは押し目で1/3買う 出来高をしっかり確認する
備忘録として 前回の投資方針(投資方針修正 R2.12.23) スクリーニング そのまま 監視銘柄選び 週足チャートでブレイクしそうなやつ エントリー 日足チャートで保ち合いをブレイクしてから買う 出来高をしっかり確認する
前回、eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)、全世界株式(オール・カントリー)、先進国株式インデックス、米国株式(S&P500)をチャートで比較してみました。 投資信託 eMAXIS Slimバランス、全世界株式、米国株式、先進国株式をチャートで比較! - 東京株日記 …
私は攻めの投資として国内株信用取引、守りの投資として投資信託の積立を行なっております。正直投資信託は手抜きをしており、ほったらかしでもリスクが少ないことを重視しております。頭を使いたくないです! 現在、投資信託はeMAXIS Slim バランス(8資産均…
ETFをご存知ですか?私は名前しか知りませんでしたが活用されている方が多いようですね。どうもETFは投資信託と比較されることが多く、また国内ETFと海外ETFがあるなど複雑なようです。 私は飽き性で面倒くさがりなので表面をサラッと調べてみることにしまし…
備忘録として 前回の投資方針(投資方針 R2.12.21 ) スクリーニング そのまま 方針 週足の移動平均線の形でエントリーするかの判断をする 日足のローソク足のタイミングでエントリーする
備忘録として スクリーニング ROE 10%〜 ROA 5%〜 PER 〜30倍 売上高成長率 10%〜 経常利益成長率 10%〜 過去3年間売上高成長率 10%〜 方針 基本は日足 損切り徹底! チャート:参入タイミング →銘柄詳細:右肩上がり? →四季報:右肩上がり? 下降トレンドのは…
テーマ株という言葉はよく聞くのですが、イメージとしては一過性のもので、私は長期的に右肩上がりの銘柄に乗るような投資がしたかったので無視していました。 ただ最近含み損が膨らんできて改めて自分の投資について考えると、今年から「現物で長期保有して…
最近負けが続いたことで株について考え直しています。投資判断について何を参考に、どう考えればいいか。日経平均と個別銘柄について、良さそうな記事を見つけたので紹介させていただきます。
監視銘柄、SBI証券アプリだと登録銘柄になりますが、どのくらいの頻度で作成または入れ替えをしていますか? 私は以前は特に決めてなく、気になった銘柄があれば追加!ランキング出来高急増・年初来高値だ!追加!みたいに勢いで入れ替えてました。 それだと…